【パースの基礎】3点透視ってどうやって描くの?【その1】

背景イラストレーターのariです

今回は『3点透視の基礎』について紹介をします。

1〜3点透視までマスターすることで、ほぼ全ての背景イラストを描くことができるようになるので、ぜひ理解して様々なイラスト描けるようになってみてください!

【3点透視の基礎・その1】のこの記事では、3点透視とは?3点透視ってどうやって描くの?というところを紹介します。

1点透視・2点透視について知りたい方はこちらからご覧ください。

パース・遠近法・1点透視って何?【背景イラスト初歩編】

簡単解説!2点・3点透視の基本【背景イラスト初歩編】

今回使用している機材とアプリはiPadProcreateです。考え方を応用することでAdobe PhotoshopCLIP STUDIO PAINTなどでも描くことができますので参考にしてみてください。

どのイラストアプリを使用すれば良いか悩んでいる方は、こちらをご参考ください。アプリのおすすめポイントについてまとめています。

iPadのおすすめイラストアプリを特徴ごとに紹介!【Procreate │ CLIP STUDIO PAINT │ Adobe Fresco】

動画では作画をしながら詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

[adchord]

3点透視のポイント

3点透視のポイントは『消失点が3点になる』『タテの線に角度がつく』という点です。

1点透視では奥行きのみに角度がつき、2点透視では奥行きと横の辺に角度がつきます。

3点透視では、見上げる絵(アオリ)や見下す絵(フカン)を強調した表現がしやすいです。

そして1・2点透視に比べて難易度が高くなります。

どの消失点に収束していくか、しっかり意識しながら混乱しないように描いていきましょう。

3点透視の描き方

箱を下から見上げているイラストを3点透視で描いてみます。

まずは下側にアイレベルを引き、消失点を2点描きます。消失点が近すぎるとイラストが歪むので、広めに取りましょう。

2点透視と同じように箱の底を描いていきます。

アイレベルから垂直の線を上側に引きます。慣れるまでは画面中央程度の場所に引くのがおすすめです。

そして消失点(VP)3を設定します。

箱の底からVP3まで線を引きます。

箱の高さを決め、VP1・VP2に収束させたら…

3点透視の箱のイラストの完成です!

このイラストを上下反転したら見下す絵(フカン)になります。

3点透視で描けるイラスト

3点透視を使うことで、このようなイラストを描くことができます。

詳細な解説動画

動画では作画をしながら詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

まとめ

真四角の箱だけではなくコの字など、特殊な形を3点透視で描いてみるとより練習になるかと思います。

ぜひ3点透視を使用して、見上げる絵(アオリ)や見下す絵(フカン)など様々な背景イラストを描いてみてください!

次回記事では3点透視を使用したイラストの描き方を紹介します。

先に動画で確認したい方はこちらから

【パースの基礎│3点透視】3点透視で背景イラストを描く順序を解説!iPadで描く透視図法入門【Procreate】

また、普段の記事・動画では無料で背景イラストの描き方について紹介していますが、より『背景イラストが上手くなりたい方』向けに、詳細に技術を紹介している有料のコンテンツもあります。

1点透視などパースやイラストの描き方について、字幕付き動画文章で読める解説付きPDFで学ぶことができます。

↓販売サイトはこちらから
背景イラストレーターari – BOOTH販売ページ

最後までご覧くださりありがとうございました。

それでは、また次回の講座でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました