背景イラストレーターのariです
今回は『1点透視で曲がり道を描く方法』を解説しています。
この方法を学ぶことで、曲がり道のある背景イラストを描けるようになります。
今回使用している機材とアプリはiPadとProcreateです。考え方を応用することでAdobe PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTなどでも描くことができますので参考にしてみてください。
どのイラストアプリを使用すれば良いか悩んでいる方は、こちらをご参考ください。アプリのおすすめポイントについてまとめています。
→iPadのおすすめイラストアプリを特徴ごとに紹介!【Procreate │ CLIP STUDIO PAINT │ Adobe Fresco】
動画では作画をしながら詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。
[adchord]
曲がり道の描き方
アイレベル・消失点を描く
目の高さである『アイレベル』と『消失点(VP)』を描きます。
1点透視は右のような遠近法になりますが、今回は左のようなパースに沿った曲がり道を描いていきます。
基礎となる1本道を描く
基礎となる1本道を描きます。
2つ目の消失点を描く
曲がり角の先に収束する消失点(VP2)を描き、曲げたい場所と繋げます。(今回は右側に曲がるように描きます。)
さらに奥側を曲げたい場合は消失点を追加し、同じように描きます。
奥側で別方向に曲がりたい場合もこのように消失点(VP3)を設定することで描くことができます。
1ポイントアドバイスとして、曲がり道のパースを描くときにこの箇所を直線ではなく、曲がる方に少し手前に設定すると自然な曲がり道を描くことができます。
パース線を参考に曲がり道を描く
パース線を参考に曲がり道を描きます。
[adchord]
曲がり道実践編
描画ガイドを設定する
左上スパナマーク『アクション』→『描画ガイド』をONにし、『編集 描画ガイド』をタップします。
描画ガイドでアイレベル・消失点を設定します。(今回は1回曲がり戻るような背景イラストを描きます。)
描画ガイドについて詳しく知りたい方はこちらの動画をご覧ください。
基礎となる1本道を描く
基礎となる1本道を描きます。
曲がり道を描く
曲がる角を設定し、それぞれを消失点まで伸ばします。
不要な線を消す
不要な線を消し、ギザギザの道の完成です。
曲がり角をなだらかにしたら曲がり道の完成です!奥に行けば行くほど線を細くするとより遠近感を出すことができます。
建物を描く際の注意点
赤線より手前の建物は、真っ直ぐの中央の消失点に収束させます。
このように道に沿っている建物は、その道と同じ消失点に収束させるように描きます。どこの消失点に収束しているのか、気をつけながら描いていきましょう。
曲がり道の背景イラストの完成!
曲がり道の背景イラストの完成です!
路地だけではなく、運河や遠い道などでも使用できますので、色々なイラストに応用してみてください。
[adchord]
詳細な解説動画
動画では作画をしながら詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。
まとめ
今回は『1点透視で曲がり道を描く方法』でした。
街並みを作画する場合はどうしても直線の道だけではなく、曲がりくねった道を作画する場合があります。
そういう場合になんとなくでも消失点の取り方を覚えておくと、自然に描く助けになるので今回の作画方法を使って曲道を描いてみてください。
また、普段の記事・動画では無料で背景イラストの描き方について紹介していますが、より『背景イラストが上手くなりたい方』向けに、詳細に技術を紹介している有料のコンテンツもあります。
1点透視などパースやイラストの描き方について、字幕付き動画と文章で読める解説付きPDFで学ぶことができます。
↓販売サイトはこちらから
背景イラストレーターari – BOOTH販売ページ
最後までご覧くださりありがとうございました。
それでは、また次回の講座でお会いしましょう!