初心者でも簡単!写真を活用した背景イラストのパース技法入門

背景イラストレーターのariです

今回は「写真を使ってパースの感覚を養う」方法を紹介します。

写真は、私たちが日常で目にするものをそのままキャッチするツールです。それを利用してパースの感覚を養うことができます。特に、背景イラストを描く際には、実際のものの形や配置を理解するのに非常に役立ちます。

今回使用している機材とアプリはiPadProcreateです。

どのイラストアプリを使用すれば良いか悩んでいる方は、こちらをご参考ください。アプリのおすすめポイントについてまとめています。

iPadのおすすめイラストアプリを特徴ごとに紹介!【Procreate │ CLIP STUDIO PAINT │ Adobe Fresco】

動画では更に詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

記事の信頼性

私は、15年以上背景専門イラストレーターとしてゲーム、アニメ、映画等、様々なイラストを手掛けており、専門学校講師として指導も行っています。

YouTubeチャンネルでは土曜日に毎週「背景イラストの描き方」「お絵かきアプリの紹介」など動画投稿行っています。背景イラストをもっと上手くなりたい!という方はぜひご覧ください。

背景イラストレーターAri『背景イラストの描き方』YouTubeチャンネル

それでは紹介していきます!

写真を使ってパースの感覚を養う

現実のものを参照する利点

実際のものを参照することで、3Dモデルよりも直感的に感覚を掴むことができます。3Dモデルも非常に便利ですが、現実のものを見ることで、その場の空気感や物の質感をより深く感じることができます。

写真はイラストの良い参考に

写真を見ながらイラストを描くことで、実際の形や配置、そしてその場の雰囲気を再現するのに役立ちます。特に、家具屋で撮影した家具の写真などは、部屋のイラストを描く際の参考として非常に有効です。様々な角度からの写真を撮ることで、パースの感覚も自然と身につけることができます。

写真を活用したイラストの描画方法

写真はイラストの描画において、非常に役立つツールです。特に背景イラストを描く際には、写真を元にしてリアルな雰囲気や配置を再現することができます。

写真を撮影する場所は、実際の部屋や家具屋で撮影を行っても良いのですが、一番簡単でオススメなのは四角の箱を使用することです。

スマホでの撮影方法

写真を撮る際のポイントとして、スマホの位置や角度を意識することが重要です。アイレベルとは、写真を撮った場合のスマホの位置を指します。例えば、スマホを少し上から向けて撮影すると、それがアイレベルになります。このアイレベルを意識することで、イラストの際の視点やパースの感覚を掴むことができます。

撮影の際のアドバイス

  • スマホの位置や角度を変えて、様々なアイレベルでの撮影を試みましょう。
  • 実際の物を参考にして、写真を撮る際には様々な角度や位置から撮影してみると良いでしょう。
  • 写真の中の物や配置をよく観察し、それを元にイラストを描く際の参考としてください。

写真を元にしたイラストの描き方

写真を基にしてイラストを描くことは、初心者から上級者までのイラストレーターにとって非常に有効な手法です。実際の物をもとにしてイラストを描くことで、パースを理解しながら描くことができます。

写真の選び方

  • 写真を選ぶ際は、イラストにしたいシーンやテーマに合ったものを選びましょう。
  • また、写真の中の物や配置をよく観察し、それを元にイラストの構図や配置を考えることが大切です。

イラスト化の具体的な手順

  1. 写真を見ながら、メインとなる物や人、背景などの大まかな構図をスケッチします。
  2. スケッチをもとに、詳細なラインや形を描きます。
  3. 色を塗る際には、実際の色味を参考にしつつ、自分のイメージやテイストを加えて塗ります。
  4. 最後に、細部のディテールやシャドウ、ハイライトなどの調整を行い、イラストを完成させます。

パースラインを引くことの重要性

イラストや絵を描く際、リアルな空間表現をするためには、パースラインの理解とその正確な描写は欠かせません。特に背景イラストでは、このパースラインの存在が非常に大切です。パースラインを理解し、正しく引くことで、よりリアルで立体的なイラストを描くことができます。

パースラインとは?

  • パースラインとは、3Dの空間を2Dの平面に投影するときの、視線の進行方向を示す線のことです。
  • これを使用することで、奥行きや高さ、幅などの3次元的な情報を2次元の絵やイラストに反映させることができます。

パースラインの引き方のポイント

  1. 視点の設定:まずは、どこからそのシーンを見ているのか、視点を明確に設定します。
  2. 水平線の引き方:視点を基にして、水平線を引きます。この線がイラストのアイレベルとなります。
  3. 透視点の設定:物の大きさや位置、形がどのように変わるかを示す点を設定します。これが透視点、または消失点と呼ばれます。
  4. パースラインの引き方:設定した透視点に向かって、物や建物の角や端を結ぶ線を引いていきます。

練習方法

パースラインの引き方をマスターするためには、日常の中で見るさまざまなシーンや物を、意識的に観察し、その場でパースラインを想像してみることが効果的です。

写真をイラスト化し、パースラインを引いて確認する練習を繰り返してみましょう。そうすることで、アイレベルの位置を即座に判断できたり、キャラクターの背景を迷わず描けるようになったりとパース感覚を養うことができます。

詳細な解説動画

動画では更に詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

まとめ

背景イラストを描く上で、パースの感覚を養うことは非常に重要です。特に、実際の物を参考にしながら練習することで、よりリアルな空間表現が可能となります。今回は、そのための練習法として、写真を活用する方法をご紹介しました。

これらの練習を繰り返すことで、自然とパースの感覚や、背景の描写技術が向上していきます。ぜひ、この方法を活用してパースの感覚を養ってみてください。

また、普段の記事・動画では無料で背景イラストの描き方について紹介していますが、より『背景イラストが上手くなりたい方』向けに、詳細に技術を紹介している有料のコンテンツもあります。

1点透視などパースやイラストの描き方について、字幕付き動画文章で読める解説付きPDFで学ぶことができます。

↓販売サイトはこちらから
背景イラストレーターari – BOOTH販売ページ

最後までご覧くださりありがとうございました。

それでは、また次回の記事・動画でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました