【2点透視】ゲームアイテムを描く方法

【2点透視】ゲームアイテムを描く方法

背景イラストレーターのariです

今回は『2点透視で小物イラストを描く方法』を紹介します。この方法を学ぶことで、ゲームアイテムなどの小物イラストを描くことができるようになります。

小物イラストは、ハンマー・クリスタル・チェストのイラストを描いてみました。

2点透視について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

【2点透視入門・基礎】2点透視で背景を描く方法

今回使用している機材とアプリはiPadProcreateです。考え方を応用することでAdobe PhotoshopCLIP STUDIO PAINTなどでも描くことができますので参考にしてみてください。

どのイラストアプリを使用すれば良いか悩んでいる方は、こちらをご参考ください。アプリのおすすめポイントについてまとめています。

iPadのおすすめイラストアプリを特徴ごとに紹介!【Procreate │ CLIP STUDIO PAINT │ Adobe Fresco】

動画では作画をしながら詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

Advertisement

2点透視で小物イラストを描く方法

ラフを描く

どのようなイラストを描くのか考え、ラフを描きます。

描画ガイドを設定する

『アクション』→『描画ガイド』をON→『編集 描画ガイド』で2点透視のガイドを作成します。

下地を描く

デザインも考えながら、四角のアタリを描いていきます。

四角の真ん中から持ち手などを出すため、バッテンを描いて真ん中を割り出します。

そこから線を出すと、持ち手部分を描くことができます。

ペン入れをする

下地レイヤーは描きやすいように透明度を落として、下地レイヤーの上にペン入れのレイヤーを作成し描いていきます。

細かいデザインを描いて小物イラストの完成!

以前紹介した分割の方法を使用して、3分割にしています。

【1点透視応用】並木道など均等に配置された背景の描き方【分割・増殖の方法】

その他、手持ち部分や細かい装飾、傷などデザインを描いていきます。

細かいデザインができたら完成!周りを太くするとゲームイラスト感が出ます。また、影を入れると立体感が出てきます。

Advertisement

その他の小物イラストについて

その他のクリスタル・チェストも同じような方法で描いていっています。

動画では作画風景もありますので、クリスタル・チェストはぜひ動画で確認してみてください。

詳細な解説動画

動画では作画をしながら詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

まとめ

基本的には四角の箱を描いて、それを削ったり付け足したりするだけで2点透視の小物イラストは描くことができます。

補助線が大事になってきますので、最初のアタリをしっかり取りましょう。

最後までご覧くださりありがとうございました。

それでは、また次回の講座でお会いしましょう!

物の描き方カテゴリの最新記事