絵手紙に使える!手描き風おすすめProcreateブラシ紹介

絵手紙に使える!手描き風おすすめProcreateブラシ紹介

背景イラストレーターのariです

今回は、『手描き風彩色オススメのブラシ』を紹介していきます。

この動画を見ることで、Procreateで手書き風のイラストを描くときに役立てることができます。夏や季節ごとの絵手紙などにもご利用ください。

今回使用している機材とアプリはiPadProcreateです。

どのイラストアプリを使用すれば良いか悩んでいる方は、こちらをご参考ください。アプリのおすすめポイントについてまとめています。

iPadのおすすめイラストアプリを特徴ごとに紹介!【Procreate │ CLIP STUDIO PAINT │ Adobe Fresco】

動画で詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

Advertisement

『スケッチ』→『ソフトパステル』

パステルで画用紙に塗ったような感じに描くことができるブラシです。

『描画』→『フレーシネ』

掠れとザクザクとした質感を出すことができるブラシです。可愛らしいイラストを描きたいときに役立ちます。

『描画』→『イーグルホーク』

『フレーシネ』よりかは透明の白い掠れが少なく、ハッキリと塗りながらも手描き感が出るブラシです。端の部分の掠れが特徴的です。

『ペイント』→『サラマンカ』

キャンパスに塗ったような感じに描くことができるブラシです。柔らかい雰囲気を出すことができます。

『ペイント』→『ガッシュ』

不透明度のムラが出るようなブラシです。トントントンと置いていくと、水彩のふわっとした質感で描くことができます。

Abel Essentials Ink Wash(有償)

YouTubeでも動画を配信されているAbel Artさんが作られたブラシです。

とても水彩画に近いブラシで、優しい雰囲気で描くことができます。

Advertisement

詳細な解説動画

動画で詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

関連動画

紹介したProcreateのデフォルトブラシでかき氷を描いています。ブラシの使い方の参考にしてみてください。

まとめ

今回は6つのブラシを紹介しましたが、他にもたくさんの素晴らしいブラシがありますので色々と触ってみて自分好みのブラシを見つけてください。

最後までご覧くださりありがとうございました。

それでは、また次回の講座でお会いしましょう!

アプリ・ツールカテゴリの最新記事