【雲の描き方】雲の配置のコツ!カッコいい配置で空を描こう!

背景イラストレーターのariです

今回は『雲の配置のコツ』を解説しています。 この方法を学ぶことで、自然でバランスの良い雲の配置ができるようになります。

前回は空と雲の簡単な描き方を紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。今回はその描いた雲を、どのように配置した方が格好良くなるかを紹介していきます。

【空・雲の描き方】背景イラストで重要!空・雲の彩色をしてみよう!

今回使用している機材とアプリはiPadProcreateです。考え方を応用することでAdobe PhotoshopCLIP STUDIO PAINTなどでも描くことができますので参考にしてみてください。

どのイラストアプリを使用すれば良いか悩んでいる方は、こちらをご参考ください。アプリのおすすめポイントについてまとめています。

iPadのおすすめイラストアプリを特徴ごとに紹介!【Procreate │ CLIP STUDIO PAINT │ Adobe Fresco】

動画では作画をしながら詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

[adchord]

雲を描くポイント

パースを意識する

雲にもパースがかかるので、手前は大きく影も大きく描きます。奥は細かい雲になるよう意識して描きます。また、上から光が当たるので下に影が落ちるというのも意識して描いていきます。

配置を意識する

均等に置くと自然な感じが無くなるので、Zの配置をイメージしたり、雲のサイズ・重なり・奥行きを考えながら配置をします。

空に雲を描いてみよう

実際に描いたサンプルを紹介します。

一番手前の雲は大きく、見上げているので影も大きく描いてあります。また、Zの配置になるように雲を配置しています。

左真ん中の雲は少し奥側に配置しているので、影も手前の雲よりは少なく形も変えて描いています。

その他、薄い雲や風に流されてる雲、奥側の小さい雲などをバランスを見ながら配置しています。

空を描く

一番下に空のレイヤーが入っています。空の描き方は前回の記事をご覧ください。

【空・雲の描き方】背景イラストで重要!空・雲の彩色をしてみよう!

[adchord]

雲を描く

空のレイヤーの上に雲を描いていきます。

ブラシは『ペイント』→『オリエンタルブラシ』を使用し、まずは雲の基本の形を描いていきます。

のの字を書くように描いていくと良い感じのタッチを出すことができます。

指先ツールで形を成形していきます。整えたり、あえてランダムにしたりなど色々な雲を作っていきます。一番奥の雲は思いっきり引き伸ばしても良いです。

影も『オリエンタルブラシ』を使用し色を入れた後、指先ツールで調整していきます。

そのような方法で雲を描いていくと、このようなイラストを描くことができます。

[adchord]

山や海などを入れる

空と雲だけではなく、山も入れるとこれだけで1枚絵として完成させることができます。その他、大陸や海などを入れても良いでしょう。

他の空を紹介

色を変えるだけで、夕焼けなど違う雰囲気の空も描くことができます。

夕焼けの場合は上から光が当たるのではなく、下から光が当たるのでそれを意識しながら影などを描いていきます。

詳細な解説動画

動画では作画をしながら詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

関連動画

空・雲の描き方はこちらから見ることができます。

記事で確認したい方はこちらをご覧ください。

【空・雲の描き方】背景イラストで重要!空・雲の彩色をしてみよう!

まとめ

今回は『雲の配置のコツ』の紹介でした。
雲は野外の背景イラストを描く際にほぼ必ず出てくるものになるので、しっかりと描き方を抑えておくと便利!


配置や形など無限にあるので、カッコいい雲を見つけたら写真を撮ることをオススメします。
雲をカッコよく描いてイラストの完成度をあげましょう。

また、普段の記事・動画では無料で背景イラストの描き方について紹介していますが、より『背景イラストが上手くなりたい方』向けに、詳細に技術を紹介している有料のコンテンツもあります。

1点透視などパースやイラストの描き方について、字幕付き動画文章で読める解説付きPDFで学ぶことができます。

↓販売サイトはこちらから
背景イラストレーターari – BOOTH販売ページ

最後までご覧くださりありがとうございました。

それでは、また次回の講座でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました