アナログ感抜群なAdobe Frescoのブラシ・基本機能の紹介!

背景イラストレーターのariです

今回は『Adobe Frescoのブラシ・UIなど基本機能について』紹介しています。この記事・動画を見ることで、Adobe Frescoでどのような絵を描くことができるのかを理解することができます。

動画では作画を交えて詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

Adobe Frescoについて

Adobe FrescoはAdobeが出しているIPadのアプリで、手書き感を重視しているお絵かきアプリになります。

Adobeは様々な制作ツールがあり、などがあります。

Adobe Frescoでは、絵の具やパステルで描いたようなタッチのイラストや

水彩のようなタッチのイラストなど、さまざまなアナログタッチのイラストを描くことができます。

また、Adobeが出しているアプリなので、PhotoshopやIllustratorと親和性が高いのもおすすめポイントです。

それではAdobe Frescoのおすすめポイントと、よく使われる機能をピックアップして紹介します。

ブラシが豊富

ブラシは『ピクセルブラシ』『ライブブラシ』『ベクターブラシ』の3つに大きく分かれています。

ピクセルブラシ

『ピクセルブラシ』は、Adobe Photoshopのようなブラシになります。ラスターデータと言われる、ドットで構成されているデータです。Adobe Frescoには大量のブラシが内蔵されています。

Adobe Frescoならではの特徴なのですが、『ピクセルブラシ』→一番下の+マーク→『新しいブラシを見つける』でadobeが提供しているブラシを探すことができます。

フォローしているブラシは『ピクセルブラシ』の中から選ぶことができます。この方法で大量のブラシを探すことができます。

気に入ったブラシは星マークを押すことで、お気に入りタブに入れることができます。

大量のブラシをダウンロードする場合は時間がかかる可能性があるので、Wi-Fi環境でダウンロードすることをお勧めします。

ライブブラシ

『ライブブラシ』はAdobeが独自で計算して出しているブラシで、水彩・油彩のようなタッチを出すことができます。

『水彩』を選ぶといくつかのブラシ先を選ぶことができます。

『水彩ラウンド』で描いてみると、縁が滲んだような表現をすることができます。

左下の『滑らかさ』のアイコンが『水量』に変わり、にじみ具合を調整することができます。違う色を乗せると色が混ざって表現されます。

1本長押しのショートカットを押すと筆を『水筆』に変更することができます。色は乗らず、描いたところにじわじわと滲むように伸びていきます。

『油彩』ブラシもブラシ先がいくつかあり、リアルなアナログタッチを表現することができます。色を乗せると混じった色を表現することができ、厚塗りのブラシを使用すると深い凹凸を表現することができます。

ベクターブラシ

『ベクターブラシ』はAdobe Illustratorでよく使用されているデータになります。ベクターデータと言われる、点の座標とそれを結ぶ線などの数値データを基にして再現しているデータのことで、どれだけ拡大しても画像が荒れることはありません。

『ベクターブラシ』で描いた線などは、Adobe Illustratorでパスとして処理することができます。

タッチショートカットをセカンダリ状態(長押しで外側の端にドラッグ)にして消しゴムツールで消したい線をドラッグすると、綺麗に線を消すことができます。

この方法で、少しはみ出した場所や間などを綺麗に消すことができます。MAP作成やキャラクター作成の時などに重宝します。

ブラシ関連の基本操作について

左下にある3つのアイコンでブラシの『サイズ』『流量』『滑らかさ』の設定をすることができます。

『サイズ』はブラシの大きさ、『流量』はどれぐらいインクが出るか、『滑らかさ』は補正の度合いを調整することができます。

一番左下のアイコンはブラシ自体の設定をすることができます。

長押しで任意の場所から描画色に設定『スポイト』をすることもできます。

線の引き終わりの時、ペンを離さずに長押しすると直線を引くことができます。

使いやすいUIについて

レイヤーや周りのアイコンなども、タブレット・スマートフォンで使用しやすいように作られています。

設定などについて

右上は『戻る・進む』や困った時に見るメニュー、キャンバス設定、送信などがあります。

?マークのアイコン

様々あるジェスチャータッチショートカットは『?アイコン』から見ることができます。このアプリを使用する際には一度は見ておいた方が良いでしょう。

設定アイコン

『設定』→『アプリケーション設定』→『タッチ』→『スナップライン』ONにしておくと、線を描いた時長押しで直線を引くことができます。

レイヤーについて

右側のアイコンはレイヤーについての設定ができます。

レイヤープロパティで描画モードの変更などもできます。どのように変化するのか見た目で分かるようになっています。

右側真ん中のアイコンは、上から『レイヤー追加』『レイヤー表示非表示』『クリッピングマスク』『レイヤーアクション』の設定ができます。

『クリッピングマスク』とは、下のレイヤーに描いている場所以外は描けなくなる設定です。

『レイヤーアクション』では、その他の様々なレイヤー設定をすることができます。

定規について

右側一番下のアイコンは、定規ツールになります。

定規に沿って綺麗な直線を描くことができます。

[adchord]

左側ツールについて

左側のアイコンは、『ブラシ』『消しゴム』『シェイプ』『選択』『テキスト』『スポイト』など基本的によく使用するツールがまとまっています。

詳細な解説動画

動画では作画を交えて詳しく解説をしています。しっかりチェックしたい方は、こちらからご覧ください。作画の様子を見たい場合は後編の動画をご覧ください。

まとめ

今回は『Adobe Frescoのブラシ・UIなど基本機能について』の紹介でした。
イラストを描くアプリのなかでも、ブラシの種類を使って描いたり、アナログタッチを出すイラストに適したアプリだと思います。


特にブラシが大量にあるのは嬉しい!
ブラシの筆致のチェックだけでかなりの時間がかかりますが、お気に入り登録もできるので自分のお気に入りのブラシでオリジナルのイラストを描きたくなります!

水彩、油絵のタッチも最高なのでぜひアナログ感を求めている方はお試しください!

↓Adobeフレスコの公式サイトはこちらから

Adobeフレスコについて

↓Adobeシリーズについて気になる方はこちらから

↓学生・教職員版はこちら

最後までご覧くださりありがとうございました。

それでは、また次回の講座でお会いしましょう!

また、普段の記事・動画では無料で背景イラストの描き方について紹介していますが、より『背景イラストが上手くなりたい方』向けに、詳細に技術を紹介している有料のコンテンツもあります。

1点透視などパースやイラストの描き方について、字幕付き動画文章で読める解説付きPDFで学ぶことができます。

↓販売サイトはこちらから
背景イラストレーターari – BOOTH販売ページ

タイトルとURLをコピーしました